祭典・行事

- 祭典・行事
- 年間祭儀予定
年間祭儀予定
〔1月〕
1日:午前6時~ |
歳旦祭 |
3日:午前9時半~ |
元始祭 |
引き続き |
干支祝寿祭 |
15日:午前9時半~ |
月次祭・古神札焼納祭 |
〔2月〕
3日:午後1時半~ |
節分祭 |
11日:午前10時~ |
紀元祭 |
17日:午前10時~ |
祈年祭 |
23日:午前10時~ |
天長祭 |
〔4月〕
2日:午前10時~ |
例 祭 |
9日:午前11時~ |
中酉祭(醸造感謝祭) |
23日:午前10時~ |
神幸祭(おいで) |
29日:午前11時~ |
昭和祭 並びに 護持講講社祭 |
■4月10日~5月5日 |
“山吹まつり”開催 |
〔5月〕
5日:午前10時~ |
こいのぼり こどもまつり |
14日:午前8時~ |
還幸祭(おかえり)※七条御前 御旅所 他 各御旅所にて |
〔9月〕
3日:午前10時~ |
八朔祭 |
23日:午前11時~ |
慰霊祭 |
29日:午後5時~ |
観月祭 |
〔10月〕
14日:午前10時~ |
抜穂祭 |
17日:午前10時~ |
神嘗祭奉祝祭 |
■10月10日~11月30日 |
七五三詣り |
〔12月〕
15日:午前10時~ |
境内末社例祭 |
31日:午後3時~ |
大袚式 |
31日:午後4時~ |
除夜祭 |
※ 上記の祭儀予定の他、毎月1日(1月はなし)と15日には『月次祭』が執行されます。
※コロナウイルスの感染拡大により中止となる場合があります。